恵整骨院

産後骨盤矯正産後のケアマタニティーケア

産後の食事気を付けるポイントとは??

今回は産後にご自身の身体や(母乳のでが悪い・体型の事)赤ちゃんの寝つきが悪いなどで困っている方に向けて書いています。


詳しくはこちら↓↓



妊娠中に引き続き、授乳中に食べてはいけないもの、出来るだけ避けたい食べ物があるのを知ってますか??その食べ物を口にすることで、ママの身体だけでなく、大切な赤ちゃんに影響が出る事も…

そうなる前に知っておくことで今日から明日から変えていく事でママも赤ちゃんも毎日楽しく生活を送れる近道になれます。なので最後までしっかりとみて下さいね(*^_^*)



目次

1授乳中は普段の食事に気をつけよう

2授乳中食べてはいけないもの

3できるだけ避けたい食べ物

4まとめ



授乳は赤ちゃんとのコミュニケーションの時間ですよね。
赤ちゃんの重みなどで、成長を感じられ幸せな時間でもあります。そんな時間を楽しく過ごすためにも次の事を理解しよう♪♪

母乳は赤ちゃんにとってなくてはならない栄養源です。

赤ちゃんの成長に必要な栄養素だけでなく病気やアレルギーから守る免疫を母乳を通して与えることが出来ます。また、まだ消化器官の未発達の赤ちゃんにとって、消化しやすくお腹にも優しい栄養です。

ママが食べたものは赤ちゃんに

そんな赤ちゃんを守る母乳は【完全食品】ママが食べたものから全て作られます
昨日、今日食べたものがそのまま母乳に影響します。

そのため、赤ちゃんが健康に育つには、ママが健康でないといけませんし、食事はダイレクトに母乳に影響しますので気をつけたいですね。

神経質になり、ストレスを溜める必要はありませんが、赤ちゃんに何かあってから後悔したくはないですよね?ですので、気楽に考えるといいでしょう。

授乳中食べてはけないものは?


まずはアルコール類
授乳中は赤ちゃんへの悪影響を及ぼすことが分かっています。

アルコールが母乳へ移行し、それを赤ちゃんが飲んでしまうと肝機能未発達の赤ちゃんは、アルコールを分解できませんそのため、アルコール中毒になる危険も十分あり得ます。

お酒以外のアルコールが含まれたチョコや、アイスがありますがそういったものも食べるのも同じことです。そういったものも気をつけたいですね。


一口くらいなら大丈夫?
ダイエット中にもよく聞きますね(笑)

お祝いや、お付き合いで少しだけ…という場合ももしかするとあるかもしれませんね。一口くらいなら大丈夫かなと思う事があるかもしれないですがすべて自己責任です。

赤ちゃんに影響が出てからでは取り返しがつきませんので、どうしてもというときには、ノンアルコールビールなどがいいでしょう。

授乳中のNG薬



一般的な頭痛薬なども良くないのは、お分かりかと思いますが、病院などで薬をもらう場合は、お医者さんに授乳中ということをはっきりと伝えましょう。

参照までにhttps://akasugu.fcart.jp/taikenki/entry/2016/10/31/special0625


できるだけ避けたい食べ物


絶対NGではありませんが、授乳中はなるべく避けた方がいいものをご紹介します。

授乳中カフェインが入っているものはさけたほうがいいです。コーヒー、紅茶、栄養ドリンク、チョコなどに含まれていることが多いです。

カフェインの入ったものの1%ほどが母乳に入ります。

飲むことによるデメリット

赤ちゃんの寝つきが悪くなる

赤ちゃんの情緒が不安定に

良く泣くようになる

カフェインが入ったものは、眠気覚ましに飲むことが多いかと思います。そのため赤ちゃんも眠気が覚める形になりますよね。

ですが、アルコールや薬とは違い重大な影響は与えることはありません。

どれくらいの量・時間帯なら大丈夫?

量は目安として一日一杯か多くても二杯まで。栄養ドリンクは化学物質など多くの添加物が入っているのでなるべく避けた方がいいでしょう。

時間帯としては、授乳の直後に飲むのがベストです。
飲んでから5時間ほどで、飲んだカフェインの半分は分解されるからです。どうしても飲みたい場合は、時間帯・量を考えましょう。

コーヒー・紅茶が譲れないって方は、この機会にカフェインレスにするといいですよね。


乳腺炎の原因になる食べ物



母乳のトラブルの代表的な、乳腺炎
乳腺炎になると、授乳をするのも激痛でツラく、高熱が出てママの身体はかなりの負担に‼なので食べ過ぎることで、乳腺炎に原因になるものは避けた方がいいでしょう。


食べ過ぎると乳腺炎になりやすくなるもの

高カロリー

高脂肪のもの

刺激物

甘い物


こういったものの食べ過ぎは乳腺炎の原因になります。なってからでは、遅いですよ‼

ちなみに乳腺炎を経験された皆さんかなり後悔されてますよ‼


もしも乳腺炎かも?と思ったらこちらを試してね↓↓



高カロリー・脂っこい物

ファーストフードや、揚げ物など無性に食べたくなりますよね‼こういったものを食べると血液がドロドロになる事で乳腺がつまりやすくなります。
母乳のでが悪い時や、トラブルがあるとき避けましょう。

トラブルが無くても、毎日は健康的によくないのは、知っているかと思います。
無性に食べたくても、週一回くらいの方がいいですね。

高脂肪のもの



牛乳やチーズなどの乳製品は脂肪分が多く母乳の分泌が多くなります。母乳がしっかりとでていて、トラブルがない時は牛乳・ヨーグルト一杯ほどなら問題ありません。

刺激物


カレーキムチなど刺激物は母乳がまずくなります
唐辛子やスパイスが多く含まれる食物には気をつけましょう‼
赤ちゃんが飲むのを嫌がったりすると母乳の出も悪くなり、乳腺炎の原因にもなりますし、まずい母乳あげたくないですよね‼

甘い物

チョコやケーキなど食べたくなりますよね?僕はなります(笑)
高カロリーに脂肪分も多く含まれます。
ストレスを溜めて我慢するのは、良くないですよね。おすすめは、和菓子などの白砂糖を使っていないものや小分けのもので少量にしてください。
ですが、毎日はもちろんNGです。2~3日一回ほどなら問題ないと思います。


身体を冷やす食べ物


生野菜や冷たい物は避けた方がいいですよ。

身体を冷やすと母乳のでが悪くなります。健康面を考え便秘や栄養を考えサラダやスムージーなどを取られているかもしれませんね。

野菜は夏野菜より、冬野菜の方がいいですよ。

赤ちゃんにアレルギーの多い食品

赤ちゃんに多いアレルギー食品である、卵、牛乳、大豆、小麦、そば、ピーナッツ、えびなどは、避ける方がいいですね。

授乳後に赤ちゃんの様子がいつもと違う時や、湿疹がでたりしたときは、かかりつけの病院でアレルギー検査をするのもいいですね。




まとめ


授乳中は自分が食べたもので赤ちゃんの身体が作られていると考え、自分だけのお身体ではないことを自覚してください‼

ストレスになるほどの我慢はいりません‼栄養のバランスを考え【食べてはいけないもの・避けたい食べ物】を知り、実践することで赤ちゃんもすくすく成長しママも楽しく子育てができることを願っています。


子育てのお悩みやご自身の身体で気になる事はこちら↓↓から相談下さい

友だち追加




産後骨盤矯正産後のケア

骨盤の歪みの症状は?産後に起こる原因は?治し方はあるの?




出産を終え、重たいお腹からやっと開放されたと思ったら、体型の崩れや腰痛など様々な産後トラブルに悩まされることも...
その多くは骨盤の歪みや授乳や抱っこの姿勢が原因で起こります。歪みを解消することで症状も緩和されていきます。

今回は、骨盤の歪みの原因と症状、歪みの確認方法、自宅でもできる改善法をご紹介します。

産後に骨盤が歪む原因は?







妊娠するとリラキシンというホルモンが分泌されます。このホルモンは、産道を確保するために骨盤の靭帯をゆるめ、骨盤を開きやすくする作用があります。

妊娠中・出産によって開いた骨盤は、産後3~4ヶ月くらいかけて徐々に元の位置に戻っていくのが一般的です。しかし、妊娠期間中に筋力の低下や抱っこの際に骨盤にのせたり、授乳の姿勢で骨盤は正常な位置に戻りにくくなることも。特に骨盤内のインナーマッスルや内ももの筋肉が弱くなると、歪みが出やすくなります。

また、妊娠中や日常的に横座りや足組みをしたり、どちらか片方の腕や肩で荷物を持つ癖があったり、産後にあぐらをかいて授乳をしたりしていると体への負担が大きく、骨盤の歪みの原因になってしまいます。

骨盤の歪みで現れる症状は?痛みはあるの?





骨盤が歪んだままの状態だと筋肉のアンバランスが起き、血流やリンパの流れが悪くなり、冷え性や新陳代謝の低下を招きます。骨盤の歪みから神経を圧迫し坐骨神経が出たり、仙骨や尾骨、恥骨の痛みなどが現れることも。

また、内臓が元の位置にとどまれずに下がってくることから、それを支えるために皮下脂肪が増える問題も出てきます。その他の症状としては以下のようなものがあり、骨盤の歪みによる筋肉の強弱や偏り、柔軟性がなくなることで、体の各部位にトラブルが起きやすくなるのです。


●冷え性
● むくみ
● 便秘
● 尿漏れ
●生理不順
● ひどい生理痛
● 不妊
● 腰痛
● 膝痛
● 股関節痛
● 新陳代謝の低下による肥満
●疲れやすくなる
●肌荒れ


骨盤に歪みがないか確認する方法は?




骨盤の歪みを確認する方法はいくつかあります。以下の方法を参考に、歪んでいる可能性があれば早めに骨盤矯正を始めましょう。

片足立ちが続くか

目を閉じ、片足で立ちます。10秒以上立ち続けられない場合は、骨盤がゆがんでいる可能性があります。
目をつぶって足踏みして位置がずれないか

床に目印をつけ、中心に立って目をつむったまま30回足踏みをしてみましょう。目を開けたときに1メートル以上右側に進んでいれば右に、前に進んでいれば前に骨盤がゆがんでいます。
脚を組み替えて違和感がないか

イスに座り、左右の足を交互に組みます。どちらか一方が組みにくいと感じた場合は、ゆがみのある証拠です。右の足が組みにくい場合は、骨盤が左側を向いています。
椅子に座って膝が揃っているか

背筋をまっすぐ伸ばすイメージでイスに座り、両手を自然にぶら下げます。このときに左右どちらかの膝が前に出ていれば、出ている方向と逆に骨盤がねじれている可能性があります。



産後の骨盤の歪みを治す方法は?



骨盤のゆがみを治す方法はたくさんありますが、産後のママは赤ちゃんのお世話で忙しいことから、自宅でのストレッチがおすすめです。





他にも、次のような方法で骨盤の位置を正すことができます。簡単な方法なのでぜひ試してみてくださいね。

● 仰向けに寝転ぶ
● 膝を三角に立てる
● 膝をくっつけた状態で、両足を左右に倒す

もちろん、整体やカイロプラクティックでプロのケアを受けるのもいいですし、骨盤矯正グッズを活用してもかまいません。自分のライフスタイルに合った骨盤の治し方を見つけてくださいね。





まとめ

産後の骨盤の歪みや不調の根本的な解消法はズレや歪みもそうですが、身体全体のバランスを整える事です。

そしてそれらを引き起こすのは骨盤の歪みや日常生活の悪い癖です。
これらを改善していく事で痛みや不調も出にくくなり、再発しにくい身体になります。

上記であげた筋肉のバランスを整えることは大事なのですが

通常のマッサージではなかなか改善が難しいのが実情です。

ではどのような場所で受けていけばいいのか?
治療院の選び方についてお伝えします。

1、実際に痛みの部位を細かく聞いてくれる

先生:今日はどうされましたか?

あなた:腰を伸ばすと痛いんです。

先生:腰を伸ばすと痛いんですね。では腰周りの筋肉をほぐして行きましょう!

このような流れであればそこは辞めた方が良いです。
そんな簡単な話で痛みの部位なんかわからないし、原因もわからないです。
何よりあなた自身がその先生を信用できないと思います。

2詳しい原因の説明やどのくらいで良くなっていくのか明確でない

先生:歪みが原因で起こっていますのでそこを治しましょう。なので一週間以内にもう一度きてください。

あなた:は、はい・・・

先生:それでは歪みを戻していきますね



一番はあなたがその先生に体を安心して任せれるのかどうか?です。
親身になって話を聞いてくれて、実際に触れて考えてくれる。

そして今どうなっていて、今後どうしていくといいのか?
そういった説明のある先生だと安心できませんか?

私はそういった先生と出会われることをお勧めしています。


当院で施術を受けられた方はこのような変化をてにいれてます‼











詳しくはこちら↓↓
https://www.megumiseikotuin.okinawa/

無料で相談・質問する↓↓
友だち追加


姿勢の改善腰痛

皆さん、こんにちは。那覇市の産後骨盤矯正専門院恵整骨院院長の國場ですおすまし





今回は「腰の手術はするな!後悔している人がいるという事実を・・・。」っというテーマで書きますびっくり




<後悔先に立たず>



椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症と診断されて

手術をされた方で後悔をしている人がいます。



もちろん、成功されて快適な生活を手に入れた人もたくさんいます。

後悔されている方が少数かもしれませんが、後悔する方はこのような状況になっています。



・手術をしたけれど全く症状に変化がない
 それどころか、余計に痛みや痺れが強くなっている


・手術してからしばらくは調子良かったけれど結局元の症状が出てきた


・手術をしてダメだったらもう打つ手なしやな・・・


・1度してダメ、2度目もダメ、次3度目や・・・



実際に手術をした結果このような状況になっている人もいます。

なぜこのような状況になったのか?



詳しい説明をされている方はほぼいないです。



手術は成功しました。

問題ありません。痛みについての説明はないことが多いです。



ひどいケースだと精神的な問題と捉えられて

精神科へ回されることもあります。



そもそも痛みの問題に関して手術を安易に選択することが良くない。



手術というのは人体にとってありえないほどの大怪我だ

ということを知っておく必要があります。



皮膚を切り開いて体の中に対して処置をするんですから

大きな怪我をしているのと同じです。

その時に筋肉を硬くしてしまうこともあるでしょう。




腰の手術は反対



まず知っておいてもらいたいことは

痛みと画像の問題は一致しないということです。



だから画像上の問題を解決させたところで痛みが解決するのかどうかは

わからない、運任せという感じです。



年末ジャンボ宝くじを買って「外れたーー!」

と言えるレベルの話ではありません。



一度メスを入れてしまったらその事実は何があっても消すことはできません。

【恵 整骨院】ホームページ【腰痛】

https://www.megumiseikotuin.okinawa/menu.php

手術を検討されている方は現状痛みで苦しまれていると思います。

だからこそ、手術のメリット、デメリットをしっかりと理解し、

実際に手術を経験して改善した人、改善しなかった人の話を聞いて

最終決断してもらえたらと思います。





皆さん、こんにちは。那覇市の産後骨盤矯正専門院恵整骨院院長の國場ですニコニコ





今回は「「そこには通わないで!」治らない整体の特徴!整体の選び方!」っというテーマで書きますびっくり


キラキラ 行ってはいけない治療院の3つの特徴キラキラ 


今日のテーマは治療院の選び方についてお話していきます。

整体院・整骨院などなどカラダが痛くなったら治療院を探しますよね。

でも実際に探してみると・・・腐るほどある・・

「どこにいっていいのかわらない」

「行っても通うべきかどうか判断できない」

「整体って危険だから選びにくい・・」

上記は、当院に来ている前のお客様から聞いた生の声です。

治療院は自分の身体を預ける場所です。選ぶのには、それは慎重になりますよね・・

そこで今回は「こんな治療院はいって欲しくない」と思う治療院の特徴をプロ目線でまとめてみました。

あなたの治療院選びのヒントにしてもらえればと思います^^


キラキラ 自分なら絶対に通わない治療院の3つの特徴キラキラ 

私自身、研究の為にいくつも整体や整骨院に潜入しております。笑

その潜入のなかで整体師の立場から見て、こんな治療院は危ない・・怪しい・・治らない・・と感じる治療院の特徴を紹介いたします。

その1 問診時間1分の治療院




問診時間1分で何がわかるんだ!!

問診は治療をしていく中でもっとも重要な時間です。

・症状の経過

・症状の把握

・お客様とのコニュニケーション

・目標の設定

・治療コンセプトの説明


などなど

当院では20分は最低問診にかけています。

これを1分で終わってしまうなんて、

「治す気がない」

その一言でしょう・・・

良い治療院は問診の時に親身なって聞いてくれます。

お客様にとって、今までの辛い症状を吐き出す時間ですからね。

中には身体を触れば全部わかる!!って先生もいらっしゃると思いますが

私たち治療家は「身体」を相手にしているのではなく「人」を相手にしていることを忘れてはいけませんよね。

ロボットの修理をするんじゃないですから


その2 無資格の整体院




以外と知られていないのは「整体院」って医療機関ではありません。

明日、あなたが整体を開こう!!って思ったら開けるので「整体院」なんです。

国家資格もありません。

なので、院に行く前のリサーチとしては必ず「その先生がどんな勉強をどれくらしてきて、実績はどの程度あるのか」これを把握しておく必要があります。

中には2週間くらいの研修のみで開業している方もいるのが事実ですから・・

だから事故が多く「怖い」ってイメージが広まっているのかもしれませんね。

その3 「はい!ベッドに寝てくださ〜〜い」

問診終わって速攻このセリフをいう治療院はちょっと危ないです。

リラクゼーション系の整体やマッサージならいいとは思いますが、あなたが「治療」を目的に通うのであればやめたほうがいいです。

姿勢や動きをチェックする前にベッドに寝てしまっては、何が原因で痛みやコリが出ているのか全くわかりません。

その状態で身体を触って全てがわかる人は「ゴッドハンド」くらいですかね。

このパターンの施術は、決まったルーティンの施術を一通りして「はい終わり!!」

最近ではK○Tとかですかね。

個別に合わせた施術は難しいですね・・軽い痛みならなんとなく改善するとは思いますが根が深い痛みの改善は難しいと思われます。

良い整体院の特徴は

施術前の姿勢や動きをチェックして「痛みが出ている原因」を見つけることから始めてくれます。

そこを見つけてから、始めて治療ができるんです。

問題点がわかってからの「治療」

これは治療の大原則ですからね!

おまけ 理由なき回数券の押し売り




治療院と行ったら回数券。

何10万っているチケット勧められたことはありませんか?

当院でも回数券は扱っています。

回数券を販売するに当たって整体院側の思惑を告白します・・

・先払いで収入が上がる

・リピート回数が確定する

・頑張らなくても勝手に来てくれる

・治療がうまくいかなくても先に売っているから離脱されない

・お客様が安く通える


こんなこと書いたら怒られますかね。笑

でも、消費者側も知っておくべき情報では?

回数券は否定はしません。

でも、「治るビジョンを見せられていない」状態では絶対に売ってはいけないと思います。

「今の症状なら絶対に10回は通う必要がある」と判断した上で買ってもらうならお互い納得ですよね。

中には、そんな予測もせずに回数券を売っている治療院もたくさんいるのでは?

「回数券がなぜ必要なのか?割引以外で」

これを治療院の人に聞いてください。

これに的確に答えていくれるのであれば信じてみるのもいいでしょう。

「安くなるよ〜〜〜」としか言わない所は絶対にやめておくべきです!!


キラキラ まとめキラキラ 

いかがでしたでしょうか?

整体師の目線から書いているので結構貴重なお話が聞けたかと思います。

是非この記事を参考にして良い治療院を見つけてください^^




当院のホームページはこちら!!

https://www.megumiseikotuin.okinawa/

腰痛ページはこちら↓↓
https://www.megumiseikotuin.okinawa/menu.php

産後骨盤矯正産後のケアマタニティーケア

こんにちは♪♪【恵 整骨院】院長の國場です(^^)

産後の骨盤の歪みや痛み。肩こりなどの不調に気づいてはいるけど放置してしまっていませんか??





【先着10名様限定】

~産前・産後のママさん向け~
【 自宅で簡単に出来るエクササイズ講座 】※完全無料

※次回以降の営業的勧誘など一切行いません。

■産後の骨盤矯正専門院として、これまで数多くの産後のお身体にお悩みを持っているママさんを施術・サポートして参りました。

当院のような専門家に足を運んで頂ける方々は安心しているのですが、
産後のお身体に不調やお悩みをお持ちの方でも【そのまま放置されていらっしゃる方】も数多くいらっしゃいます。

【専門家としての想い】

院に通わなくとも、お身体のケアやトレーニングを行うことでご自身のお身体のサポートが可能です。
《1人でも多くのママさんが健康でいて欲しい》
その想いですので、是非、ご参加を頂きましてご自身のカラダのサポートに役立てて毎日楽しく笑顔で子育てをしていただきたいと思い、何か皆様のお役に立てる事はないかと思いイベント開催する形となりました。

今回は当院で初めてのイベント開催します




以下のような内容になります↓↓

【このような方に参加して欲しい】

普段骨盤の歪みやズレがあると思うけど放置してしまっている

出産後に腰や肩に痛みを感じているけど自分のことは後回しになっている
子供は大きくなって来たけど出産後の不調が続いてるがどこにいけばいいのかわからない

出産後に骨盤矯正とは聞くけど不調がなくお金と時間をかけてまでではないと感じている

ダイエットを始めたいけどジムにはいきたくないし、何から初めていいのかわからない

このような方に向けた無料骨盤エクササイズ講座になります(^^)

【 このような事が学べます 】
・自分のカラダの歪みが分かる
・なぜ骨盤が歪むのかが分かる
・どうやって改善されるかが分かる・理解する
・家でできる簡単エクササイズが身につく

【限定10名様】




【日時】… 2018年4月14日(土曜) 18:00 ~ 19:30分 (1時間30分)

【場所】… 恵 整骨院 (院内)
沖縄県那覇市泊1丁目12番5号 1F

【駐車場】… お近くの有料パーキングに駐車をお願いします。
(駐車場のみご自身のご負担でお願い致します)

【エクササイズ講座料金】… 無料

【定員】… 先着10名様限定(残り8名様)

【用意するもの】
・ヨガマット (簡易的なものでも結構です)
・動きやすい格好でお越し下さい
・タオル (汗拭き用)
・各自お飲み物は持参

【当日のタイムスケジュール】

●産後の骨盤についての知識 (30分)
自分の骨盤の歪みチェック
なぜ骨盤が歪むのか
↓ ↓ ↓
●どのように改善していく必要があるのか (15分)
↓ ↓ ↓
●エクササイズ講座~実践~ (40分)
お一人お一人の症状に合わせながら、ご自宅にエクササイズ内容を持って帰ることが出来るようにサポートします。

LINEからのお問い合わせでお願い致します(^^)
友だち追加

恵 整骨院ホームページ
https://www.megumiseikotuin.okinawa/

産後骨盤矯正産後のケアマタニティーケア

皆さん、こんにちは。那覇市の産後骨盤矯正専門院恵整骨院院長の國場ですおすまし







今回は「誰だって子育てに悩んでます!育児中のお悩みトップ3」っというテーマで書きますびっくり


子育てに悩みはつきものです。些細なこともあれば、お金のこと、教育のこと…さまざま。
悩みもなく楽しんで子育てをしているように見える他のママだって、何かしら悩みを抱えているものです。

他のママたちは、どのようなことで悩み、どのように解決しているのでしょうか。
子育て中で多い悩みでランキング上位の3つを紹介します。

子育てのイライラから解放され楽しい生活を送りたい方はこちら↓↓
https://www.megumiseikotuin.okinawa/

お一人で悩まずに専門家に相談しませんか??

まずは無料で相談↓↓
友だち追加


キラキラ 1.子供の叱り方についてキラキラ 

叱るということについて悩んでいる人は圧倒的に多いようです。でも、なかなか人に相談しにくい…と思っている人も少なくないようです。
その悩みは様々で、「叱り方が分からない」「叱る時怒鳴りつけてしまう」など。

● 子供が何度も同じイタズラをします。その都度叱ってはいるものの、全く効果がなくて・・・・
● 危ないことをしそうになった時や、ぶったり食べ物を投げたりすると、つい感情的に怒鳴りつけてしまっていつも後悔しています


叱るということはしつけとして大切なことです。しかし、同時に怒ってはいけません。
頭ごなしに大声をあげ、感情的に怒鳴るということは、子供にとっては暴力と同じことだと思ってください。大変な恐怖を植え付けるだけで、何の解決にもなりません。




効果的かつ子供を傷つけない 叱り方のポイント3つ

・理由を説明しながら叱る
どうしていけないのか、子供にも分かるようにゆっくり説明しながらも、ダメなことはダメだと教えましょう。子供は徐々に理解し、二度とやらないように気を付けてくれるようになります。

・その場ですぐに叱る
時間がたってから子供を叱っても、全く効果はありません。きちんと反省させるためにも、その場ですぐに伝えましょう。

・子供に理由を聞く
カッとなって怒鳴りつける前に、「どうしてそんなことするの?」と聞き、話し合う時間を作ってみてください。その中で子供の言い分やその時の気持ちを聞いてあげてください。

まずは子供の心に共感し同調してあげることが大切です。その上でダメなところを叱ってあげて、反省出来たら褒めてあげましょう。


キラキラ 2.子供の将来についてキラキラ 

子供1人育てるのに1000万円かかります・・・なんて聞いたことはないでしょうか。
また、育て方や進路のことなど、子供の将来によせる期待とは反面、それには同じだけの悩みがつきもののようです。

● 子供が大きくなった時に進路の相談や勉強についてきちんと対応できるか不安
● これからどんどんかかるであろう教育費を、きちんと工面できるのか心配


将来のことを思い悩むとキリがありませんね。でも、次のようなことを取り入れてみてください。悩む前にできることもあります。




子供の将来のために親が今からできる2つのこと

・今できることからやる
将来の教育費が不安なら、ファイナンシャルプランナーなどに相談して、学費についていろいろなパターンを算出してもらってください。然とした不安ではなく、しっかりいつまでにいくら必要か、などと数字で把握すると、やりくりや貯金をする意欲にもつながります。

・子供の自主性を大切にする
将来、勉強や進路で子供自身悩むこともあるでしょう。
そんな時、親としてはしっかり導いてあげたいものです。そのためには、小さいうちから子供の自主性を大切にしてあげてください。遊び方ひとつとっても、「こうやるのよ」などと口を挟まずに、自由にやりたいようにさせてあげるのです。もちろん、危ない時にはすぐにやめさせましょう。

子供は、次第に自分はやりたいことができる環境にあるということに気付きます。いろいろなことに興味を覚え、そこからたくさんを学び、「これだ!」という目標を見つけやすくなるでしょう。


キラキラ 3.子育てのストレスについてキラキラ 




子供は思い通りになんて動いてくれませんよね!?その度に、親はイライラしたり、ハラハラしたり…そんなストレスを抱えてしまった結果、子供に八つ当たりなんてことになりかねません。

ストレスを抱えているのは大人だけではありません。子供にだってストレスはあります。ストレスを発散できずにいると、子供にも何らかの症状で現れてしまいます。
ママのストレスが、子供のストレスになるようなことがないように、ママがしっかりストレスを発散することが大切でしょう。

子供と離れられる時間を作ろう!

パパやおばあちゃんに短時間でも子供をみてもらったり、一時預かりサポートなどを利用したりして、一人で過ごす時間を作ってください。カフェに行ってみる、趣味に没頭してみる、とことん寝る…自分の好きなように過ごすと良いでしょう。

子供と一緒にいてはできなかったことを少ししてみるだけで、ビックリするくらいストレス解消になります。

子育てで悩まない人なんていません!

「自分だけが悩んでるわけではない」と思うことも、
安心感につながります。



子育てのイライラから解放され楽しい生活を送りたい方はこちら↓↓
https://www.megumiseikotuin.okinawa/

お一人で悩まずに専門家に相談し楽しい生活への第一歩(無料相談)
友だち追加

姿勢の改善腰痛

皆さん、こんにちは。那覇市の産後骨盤矯正専門院恵整骨院院長の國場ですおすまし

今回は「腰痛が1回で治る整体はありますか?」っというテーマで書きますびっくり






キラキラ 腰痛を1回で治せるゴットハンドはいるのか?キラキラ 




よく治療院を経営しているとこんな質問をもらいます。

・1回で治りますか?

・1回でよくなるゴッドハンドはいませんか?

答えは簡単。

絶対にNOです

もしそう言っている治療院があったら信用しないでください。

ただの

「あなたを院へ引き入れるための広告文です」

1回で治します!!!って書いておいて、なぜか回数券を販売している治療院ってたくさんありますよ。

矛盾だらけ・・・

Googleの広告規制が厳しくなっている中でも、まだまだたくさん目にしますね〜〜

この記事を見ているあなた。

しっかりとき記事を読んで、「どんな治療院を選ぶべきか」「どんな治療院が危険か」を学んで整体院選びの参考にしてくださいね。

こんな記事を書く治療院は絶対にいませんから必見ですよ


キラキラ 本当に1回で腰痛は治らないの?キラキラ 

1回で痛みが消えることは実はあります。

例えば

・整形外科でのブロック注射

・マッサージ

・筋膜治療

・カイロプラクティック

などその道のトップレベルの方の施術を受ければ痛みは「1次的に」治ります。

もし何も変化が1度で起きない場合は

「セラプストが下手すぎる」

「自分の変化に気づいていない」

「手術が必要な痛み」

この3つに含まれます。

流行っていない治療院は上の二つが大体原因ですね。


キラキラ 【極秘】1度では治らない理由とは・・キラキラ 

カイロプラクティック・筋膜リリース・ブロック注射・〇〇法・・・などどの手技でも共通して言えることは

1度では根本から治らない

こんなこと言ったら怒られますかね・・笑

いろんなゴッドハンドといわる整体の先生の施術を受けても、しっかりと次回の予約を促されます。

予約がいっぱいだから1ヶ月後とかになって、また0から施術をしての繰り返しが多いかも。

もちろん、1回で痛みが楽になり数日は楽になります。でも一週間もすれば痛みはぶり返してきます。

現に、当院に来られる患者様はいわゆる「ゴッドハンド」といわる整体に高いお金をかけていたのにも関わらず、痛みが根治せずにまた治療院を探して当院に来られています。

なんで1度では腰痛は根治しないのでしょうか?

それには以下の3つの理由があります

・痛くなった原因を治療院がちゃんと説明しない又は原因を探すスキルがない

・痛くなった原因をあなたが理解していないから

・痛みは「治してもらうもの」と思っているから

これらに対して以下に詳しく書いて行きますね。


痛みが根治しない理由はこれだ!!

ここまで別にゴットハンドやいろんな手技を否定して来た訳はありません。

技術が最高でも1度では治らない理由はなんでしょう。

次の3つの質問に答えてください

「どこが悪いから、あなたは腰痛が出ているのですか?」

「それに対して、あなた自身がしていることはなんですか?」

「それをして腰痛は軽くなりますか?」


この質問に全て答えられて最後の質問に「はい」と答えられるのであれば治療院は必要ありません。

1つでも答えられないのであれば腰痛に限らず症状の根治は難しいでしょう。

おそらく答えられない方は「治療院依存型」です。痛みが出たら、「病院行こう!」「整体行こう!」「ちょっとよくなった!」「あそこはダメだ」「少しよくなったからもう大丈夫だ」

そう言って、痛くなる→整体行く→ちょっとよくなる→行かなくなる→痛くなる→整体に行く・・・・・・・・・のエンドレスループ

腰痛を何年も抱えているのではないでしょうか?


治療院に依存するな!

これはあくまでも持論ですが

当治療院は

「痛みを直す場所」

ではなく

「あなたの身体に気づきを与える場所。そして、痛みが出たら自分で自分の身体が治せる状態にする場所」

そう考えてます。

身体のコーチングこそが真の根本治療なんです。

腰痛が治らない多くの方は、「治してもらうために治療院にいく」

腰痛が根治する方は「痛みが出たら原因に足して自分で整えることができる」

これってかなりの違いですよ。



これを教えてくれる治療院って今までありましたか??

整形外科ならレントゲン撮って電気あてて終わり

整体なら、きて速攻ベッドで寝て1時間受けて終わり

整骨院なら、電気あててベッドに寝てマッサージ受けて終わり

これが大半ですよね。

ここは本当に誰も言わないことですが・・・

多くの治療院は

「治すこと」ではなく「通わせること」が目的になっているんです。


ごめんなさい。あなたにも責任があります

この話は受け止めるのが辛い方もいるかもしれません。

しかし、恵整骨院で施術を受けるにはとても重要な内容です。

今、悩まれている症状は数年、いや数十年かけてあなたが生活の中で作り上げてきてしまったものです。
あなたがどんな環境で過ごし、どんなことを想い、どんなものを食べて、どんな動き方をして・・・。
その積み重なった結果が今現在のお体の状況なんです。



ずっと痛かったけど適切な治療を受けずに我慢していた。
運動しなきゃとは思っていたけど面倒でしなかった。
毎日、酒を浴びるように飲んだくれていた。
ストレスばかり溜まる環境にいた・・・などのことが体に負担として積み重なってしまったのです。

もちろん、交通事故や職場の環境面など自分以外の要因も少なからずあります。
しかし、他人の責任ばかりにして自分の生活も見直す事が出来ない方は本当に改善しにくいものです。
100%自己責任という考え方を受け入れるという事は、逆で考えてみると自分で壊したものは自分で治せるという事なんです。

私が施術をしてもあなたがメチャクチャな生活をすれば元に戻るなんて当たり前です。
自分の体を他人に任せ切ってしまうほどあなたの体が悲しむことはありません。
当院の考え方を受け入れられると自分でどんどん治せるようになります。
痛みだけでなく、人生そのものが豊かになっていきます。
あなたにとって少しでも人生が楽しくなるようなお手伝いを私はしていきたいと思います。


キラキラ まとめキラキラ 

いかがだったでしょうか。

結構刺激的な内容だったかと思いますが、これが現実です。

もしあなたが治療院を選ぶ際は「なんで痛みが出たのかをしっかりと説明してくれる院」をお探しください。

また、あなた自身も「治してももらう」から「自分で治す」と気持ちを変えて行くことで治りも早くなるでしょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。


キラキラ 追伸キラキラ 

恵整骨院では 私一人で施術に携わらせていただいております。そして毎月多くの患者様に通院していただいております。

その一方で那覇市ではまだまだ腰痛の患者様が多くいて、必要のない手術をすすめられている、手術をしたが全く改善しない、デスクワークが出来ない、立ち仕事がつらい、朝起きるのが苦痛だといった症状で、整形外科や接骨院、整体に通っておられます。

それにも関わらず、ほとんど症状が改善していない患者様が多くいらっしゃるのも事実です。

「このままで良いわけがない」

もしも、あなたが

「この痛みをなんとかしたい。でも治らなかったらどうしよう…」
「このまま痛みや痺れでちゃんと歩けなかったらどうしよう…」


といった不安な気持ちを持っておられるのであれば…
そんな時こそ、のぞみ整体院にお越しください。




治療あなたが一歩踏み出した勇気、私が受け止めます。

私の技術はそんなあなたのためにあるのです。

恵整骨院で施術を受けてあなたも諦めていた変化を手に入れて下さい!

腰痛を本気で根本から治したい方はこちらをクリック!

腰痛を本気で根本から治したいあなたへ

https://www.megumiseikotuin.okinawa/menu.php

皆さん、こんにちは。那覇市の産後骨盤矯正専門院恵整骨院院長の國場ですおすまし

今回は「曲げていた膝を伸ばすと痛い!その対策と原因は?」っというテーマで書きますびっくり!!



キラキラ 曲げていた膝を伸ばすと痛い!?キラキラ 




膝裏伸ばすと痛い



曲げていた膝を伸ばすと膝が痛む。例えば、正座をしていて立ち上がる時。

歩き出す時、ごく当たり前の動きをしているだけなのに膝が痛む。



曲げていた状態から膝を伸ばすと激痛が走る、ということにお悩みの方はとても多くなっています。



病院に通っているけれどなかなか改善されない、

先生には手術を勧められるけれどどうしても手術は避けたい。



しかし、実はなぜ曲げていた膝を伸ばすときに痛みが起こっているのか

完全に理解できている方はそんなに多くないのが実際のところではないでしょうか。



ここでは、なぜ曲げていた膝を伸ばすと痛むという症状が起こるのか、

そして治療法等についてもお話をしてみたいと思います。



1, なぜ曲げていた膝を伸ばすと痛みが起こるのか



曲げていた膝裏を伸ばすと痛みがある。その原因は複数ありますし、痛みのパターンもいくつかあります。

曲げていた膝を伸ばすと痛む、正座は出来るけど立ち上がるときに痛いなどいろいろあります。

膝周辺の痛みの原因は骨や膝の半月板、または靭帯や筋肉となります。

特に曲げていた膝を伸ばす時に痛むのは、筋肉が深くかかわることが多いのです。



病院でレントゲンを撮ってもハッキリとした原因が骨や関節に見つからない場合には、

筋肉に対して負荷がかかって膝の痛みを引き起こしている可能性が高いと言えます。

膝を伸ばす時に関わる主な筋肉としては、腓腹筋、膝窩筋、そしてハムストリング筋群、大腿四頭筋の4つを挙げることができます。





1-1.腓腹筋とは

ひざ下につく筋肉、それが腓腹筋(ひふくきん)

ふくらはぎの部分の筋肉です。ふくらはぎが丸く盛り上がるのはこの筋肉の働きによるもの。

内側と外側の2つに分かれている筋肉は、アキレス腱へとつながっています。



この部分は立っているだけでも使われるものです。

つま先立ちをする際にも負担がかかりますので疲労をためやすい筋肉とも言えます。

重心が前に傾くにつれ、痛みが出やすくなります。また、内股や外股が極端な場合も、

外側か内側、どちらかのみに負担がかかって痛みが出やすくなります。


1-2. 膝窩筋とは

膝窩筋(しつかきん)とは、膝の裏にある小さな筋肉になります。

大腿骨(太ももの骨)の外側から、脛(すね)の骨の後ろに向かっています。

膝を曲げたり伸ばしたりする際に必要な筋肉です。



また、膝関節を安定させる作用も持っていますので、

この部分が痛み始めると膝の曲げ伸ばしが辛くなります。当然、伸ばすと痛みます。



曲げている状態から伸ばす時に膝裏に違和感を感じる場合はこの筋肉を疑います。


1-3. ハムストリング筋群とは

ハムストリング筋群とは、ももの裏の筋肉の総称です。内側と外側の2つに分かれていて、

内側は半腱様筋、半膜様筋、外側は大腿二頭筋と呼ばれています。



特にこの外側の筋肉である大腿二頭筋は、膝裏に痛みを感じている人の大半はがちがちになっています。

この大腿二頭筋は、膝の曲げ伸ばしや、足を後ろに上げるような動きをする際に使われます。

また、外に足を回すような動きをする際にも深くかかわってきます。



この裏側の筋肉が固まっていると膝を伸ばす時に裏側が伸びないので

曲げた状態に膝を伸ばす時に痛みが出ます。


1-2. 膝窩筋とは

大腿四頭筋(だいたいしとうきん)は太ももの表側の筋肉になります。

大腿直筋(だいたいちょっきん)、中間広筋(ちゅうかんこうきん)、

内側広筋(ないそくこうきん)、外側広筋(がいそくこうきん)から出来ています。



この4つの筋肉はお皿の上で集まりお皿の下側に付着しています。

主にこの筋肉が縮こまると膝を伸ばすと言う動きになります。



2,なぜ曲げている膝を伸ばすと痛むのか



曲げている膝を伸ばすと痛みを感じる原因は、病院に行くと加齢による筋力低下だったり

骨がすり減ったせいで膝自体が痛んでいることが問題と言われます。

整体の視線からみると、何らかの原因により筋肉が固くなっているからだ、となります。


2-1.加齢による筋力低下や骨の変形

私たちの筋力は通常の生活を過ごしていると20代をピークに落ちていく一方です。それに伴い骨ももろくなっていきます。

それに加え、軟骨部分も薄く弱くなってしまい、それが原因になって骨と骨がぶつかって痛みを引き起こすのだと言われますね。

筋力も落ちてしまうと、ちょっとした動きや、歩く、走ると言ったほんの日常の動きでも痛みを生じやすくなります。

ヒアルロン酸などがいいと言われますが、必ず効果があるとも言えません。


2-2.筋肉が固くなっている

骨格のバランスが崩れてしまうと筋肉に対して負担がかかります。

またバランスが崩れていることにより、骨盤・太ももの骨、足首、それぞれの関節に余計な捩れが発生し負担がかかります。

きちんと左右均等に体重がかからないと、筋肉には常に負荷がかかるため、筋肉ががちがちになってしまいます。

そうなると柔軟性に欠けるようになるため、ちょっとした動きでも刺すような痛みを感じたり、

逆にしばらくじっとしていると痛くて動かせなくなるといった状態が起こります。

そうです。曲げている膝を伸ばす時に痛みが発生するようになります。



3, 筋肉が固まりやすくなった理由は



筋肉が固くなる原因は1つではない。筋肉に疲労が起こる原因は、骨盤にきちんと体重が乗っていないこと、

膝周りの筋肉に負担をかけるような動きを日常的にしていることなどが挙げられます。


3-1.体重がきちんと骨盤の上に乗っていない

私たちの骨盤は、体の真ん中にあります。左右にきちんとバランスよく体重を分散させられれば問題ないのですが、

骨盤が傾いたり、左右のバランスが乱れたりするとどうしてもそこからつながる足や腰にトラブルが起こりやすくなります。

膝も、左右きちんとバランスよく体重が乗っていないとどうしてもどちらかに負荷がかかり、

ストレスがかかって痛みが生じてしまうのです。これを放置すると、膝の痛みはどんどん強くなります。

一時的にマッサージなどで柔らかくしても、またもとに戻りやすいですね。


3-2.日常生活の動きに問題がある

常に左右どちらかに重心をかけて立ってしまうくせがあると、太ももの筋肉には当然ながら負担がかかります。

きちんと左右均等に体重がかからないと、膝にも強い負担がかかるようになってしまいます。

立ち方だけではなく、座り方や歩き方、寝方なども関係してきます。

このくせを直さない限り、たとえ骨盤矯正をしたとしても、また元通りにゆがんでしまう可能性が高いです。



4, なぜ骨盤のゆがみが起こるのか



骨盤のゆがみは、日常生活の癖が原因となって起こる場合もありますし、

逆に骨盤がゆがんでいるから日常の動きがおかしくなることもあります。

どちらが先かは分かりませんが、両方をきちんと正していかないと、片方だけを改善してもまた問題が起こり、

膝裏の筋肉に負荷がかかって、膝裏が痛い、ということになります。

まず日常の癖を改善させて骨盤矯正をするか、骨盤矯正をしてから癖の改善をするか、

ですが、両方同時に行っていくのが理想的と言えます。



5, 曲げている膝を伸ばすと痛むという症状を軽減するには




膝を伸ばすと痛みを生じるということは、その部分の筋肉が柔軟性を失っているということです。

思い浮かぶ対処法としては、ストレッチをする、病院で痛みどめを処方してもらったり、

注射を打ったりする、整体や治療院に通う等が挙げられます。


5-1.ストレッチをする

比較的簡単にできるのが、太ももの表の何種類もある筋肉をほぐすストレッチを毎日行うことです。

筋肉をしっかり伸ばしてやるので、筋肉が固まりにくくなります。



しかし、間違った動きをすると逆に痛めつけてしまうこともあります。

いろいろな体操やエクササイズがネットで見られますが、それがすべて本当に良いとは限らないので、

プロにきちんと指導をしてもらえるところを選ぶのをお勧めします。


5-2.痛みどめや注射

膝が痛いから、と痛みどめを処方してもらって飲むのはとても簡単ですし、痛みもすぐに引きます。

注射を打ってもらうのも手っ取り早いですね。しかし、頻繁に行っていると、痛みどめも注射も体が慣れてしまい、

効果が薄れていってしまいます。頻繁に病院に通うのも大変ですし、根本的な解決ができないのでずっと通い続けることになってしまいます。


5-3.整体や治療院に行く

病院でもよく分からないと言われるような膝裏の痛みも、整体を行うことで改善していくことがとても多いです。

骨盤の上に体重がきちんと乗らないため、膝の裏の筋肉にかかる負荷が大きくなるので、

骨盤をきちんと整えてあげると痛みは解消していくはずです。

実際その悩みから解放された人も多くいらっしゃいます。

いろいろな整体や治療院のホームページを見ると患者さんの声が掲載されていますね。


5-4,膝の体操を行う

膝を伸ばすと痛い状態では、
膝に体重が上手に乗らない状態になっています。



この問題を解決するだけで
症状が改善に向かっていくことは少なくありません。



では具体的にどのように
膝関節に体重を乗せていくのか?



それはとてもシンプルな方法です。



両足を地面につけて、両手で両膝を押さえながら
まっすぐ立ち座りを行います。



キラキラ  まとめキラキラ 

膝を伸ばすと痛い一番根本的な原因は、筋肉のこわばり、疲労です。

そしてそれを引き起こすのは骨盤のゆがみや、日常生活の悪い癖です。

これらを改善していくことにより、痛みどめやシップ、注射などによる一時しのぎではなく、

再発しにくい状態を作りだすことができるようになります。


キラキラ 曲げている膝を伸ばすと痛い方への治療院の見つけ方は?キラキラ 



上記であげた筋肉と整えることは大事なのですが
なかなかその筋肉を治療することが難しいです。



通常のマッサージではなかなか改善が難しいのが実情です。



ではどのような場所で受けていけばいいのか?
治療院の選び方についてお伝えします。


1、実際に痛みの部位を細かく聞いてくれる



先生:今日はどうされましたか?

あなた:膝を伸ばすと痛いんです。



先生:膝を伸ばすと痛いんですね。では膝周りの筋肉をほぐして行きましょう!



このような流れであればそこは辞めた方が良いです。
そんな簡単な話で痛みの部位なんかわからないし、原因もわからないです。
何よりあなた自身がその先生を信用できないと思います。


2、話を聞かずに検査だけをして終わる



先生:膝が痛いんですね。レントゲン検査しましょう!

先生:膝が変形していますね。年相応ですね。
痛み止めと湿布を出しておきます。それでも治らなければ
注射しましょう。



この2つのパターンの先生に当てはまったら避けた方が良いですね。


キラキラ 治療院を選ぶべきポイントキラキラ 



一番はあなたがその先生に体を安心して任せれるのかどうか?です。
親身になって話を聞いてくれて、実際に触れて考えてくれる。



そして今どうなっていて、今後どうしていくといいのか?
そういった説明のある先生だと安心できませんか?



私はそういった先生と出会われることをお勧めしています。

産後骨盤矯正産後のケアマタニティーケア

皆さん、こんにちは。那覇市の産後骨盤矯正専門院恵整骨院院長の國場ですおすまし

今回は「あなたの水分足りてる??」っというテーマで書きますびっくり!!




母乳育児を始めて、どうものどが渇く、気づいたらずいぶん長いことトイレに行っていなかった!なんてことはありませんか。


それもそのはず、母乳育児が軌道に乗ってきたら、赤ちゃんはたくさん母乳を飲み、ママから水分をもらっているのです。


当然、水分が足りなければ母乳の出も悪くなってしまいます。母乳育児中は水分を多めに摂取しないといけないのでしょうか?


ここでは、母乳育児に必要な水分量、どんな水分をとるのがよいかについて解説していきます。


キラキラ 授乳中のママに必要な水分はどのくらい?キラキラ 

水分の適切な量の詳しく解説しています↓↓






産前・産後の不調がある方我慢するのはヤメにしませんか??
産前・産後骨盤矯正専門の【恵 整骨院】
https://www.megumiseikotuin.okinawa/


そもそも、成人が1日に必要とする水分の量はどのくらいなのでしょうか。

成人が必要な水分量は体重1キロあたり50ミリリットル。

50キロのママであれば、授乳していない場合で2.5リットルの水分が必要になります。

意外と多いと思いましたか?夏場の汗をかきやすい時でなくても、人間はたくさん水分を消費しています。

尿や便、汗のほか、呼吸や皮膚からも水分が失われているんですよ。

1日に必要な水分量の2.5リットルのうち、食事からとれる水分量は大体1.5リットル程度です。

つまり、授乳していない場合でも食事以外から1リットルの水分をとらなければいけません。

では、授乳中はどうでしょうか。赤ちゃんが順調に発育するために必要な1日の母乳量は、目安として体重1キロあたり150ミリリットル程度です。

つまり、6キロの赤ちゃんであれば約900ミリリットル前後の母乳を飲むことになります。

少なくともこれだけの水分が、授乳によってママから失われているのです。

つまり、母乳育児中にママがとらなければいけない水分量は、通常成人がとるべき水分量約1リットル+赤ちゃんの哺乳量約1リットル=約2リットル。

意識してとらないと、とても飲めない量ですね。

1日を振り返って、コップ10杯分も水分をとれていますか?

育児の忙しさも手伝って、そんなに水分をとれない場合も多いですね。

これが、授乳中のママが脱水しやすくなる原因です。

授乳中のママの体内は水分が少なくなっていますから、便秘にもなりやすいですよ。


キラキラ 授乳中におすすめの飲み物・控えたほうが良い飲み物キラキラ 




ママの飲んだものは母乳に移行し、赤ちゃんに影響します。

頑張って2リットルの水分をとっても、赤ちゃんに良くないものだったら逆効果です。

赤ちゃんに良い水分を知って、おいしい母乳を出してあげましょう。

おすすめの飲みもの

● たんぽぽコーヒー:ノンカフェインなので安心。身体を温める効果もあります。
● 麦茶:ノンカフェインなので安心。ミネラルも豊富。
● 甘酒:栄養価が抜群で「飲む点滴」と言われている。酒粕でできたものは微量のアルコールと砂糖が含まれてい  るため、米と麹でできたものがおすすめです。
● お味噌汁:体が温まり、母乳に良い根菜類もとりやすいです。
● ポトフ:体が温まり、野菜がたくさん食べられます。

控えたほうが良い飲み物

● カフェイン飲料:15分~30分程度で微量のカフェインが母乳に移行します。赤ちゃんによっては、眠りにくくなったり刺激になってしまうこともあります。コーヒーや緑茶だけでなく、ほうじ茶やウーロン茶にもカフェインは含まれています。
● 甘い飲み物:飲みすぎるとおっぱいが詰まる場合があります。
● アルコール飲料:30分~60分程度で母乳にアルコールが移行します。その濃度はママの血中アルコールと同程度と言われています。

気を付けて飲んだほうが良い飲み物

● ミネラルウォーター:硬水の場合は、ミネラルが豊富に含まれているため大量に飲むと腎臓に負担がかかります。
● ノンアルコール飲料:大量に飲むと身体が冷えてしまいます。


キラキラ 水分摂取するときに気を付けるべきことは?キラキラ 




2リットルもの水分をとるのはなかなか大変ですよね。夏場などはつい冷たい飲み物をがぶ飲みしてしまいそうです。

でも、冷たい飲み物や清涼飲料水、ジュースには気を付けてくださいね。

身体を冷やしてしまうと血行が悪くなり逆に母乳の出が悪くなります。

果汁も同様で、特に暖かい地域でとれる果物は、身体を冷やす効果があるので飲みすぎると身体を冷やします。

また、水分をとりすぎるとおっぱいが張ってしまう人もいます。

ひどい場合は乳腺炎にもなってしまうので、おっぱいが張っているなと感じたら、水分をとりすぎないように上手にコントロールしていきましょう。

温かい汁物はおすすめですが、塩分や脂分のとりすぎには要注意。

脂っこいラーメンスープなどは、母乳をドロドロにしてしまう可能性があります。

良い母乳が出ているかどうか?は、ちょっと勇気がいりますが、母乳の「味見」をしてみるのもいいでしょう。

色もよく見てみてください。良い食事・良い飲み物をとっているときは、さらっとしてほんのりあまく、色は少し透き通った青みがかった色をしています。

一方、塩分や脂分を多くとってしまったときは、少し粘度があり、色も白く濃い色になっているでしょう。

赤ちゃんにおいしい母乳をたっぷり飲んでもらうために、母乳に良い水分をしっかりとっていきましょう。


お子様連れでお越しの方が多くいらしてます♪♪
ベビーベッド・キッズルーム完備

お子様もリラックスしてます(^^)

詳しくは↓↓
https://www.megumiseikotuin.okinawa/

LINEでのご質問・ご相談・ご予約受付中です↓↓
友だち追加

産後骨盤矯正産後のケアマタニティーケア

皆さん、こんにちは。那覇市の産後骨盤矯正専門院恵整骨院院長の國場ですおすまし

今回は「産後なぜ旦那にイライラしてしまうのか?嫌悪感の原因を探る!」っというテーマで書きますびっくり!!




結婚したときはもちろん、新婚生活や妊娠したとき、旦那さんと幸せをかみしめていたはず。それが出産をして、子育てが始まったと思ったら、旦那さんに対するイライラが…。

こんなことは今までなかったのに、と自分のイライラの理由を理解できていない人もいるでしょう。

産後は旦那さんにイライラするという人は実はとても多いのです。それには理由はあります。

産後、旦那さんにイライラしてしまう理由についてみていきましょう。


キラキラ 子供の面倒を見ない?イライラの原因は旦那さんの行動にある?キラキラ 

産後は自分の体の変化や生活環境の変化など、母親になった女性にとってはさまざまな変化があります。

そのため、体も心も疲れてしまうもの。さらに夫のさまざまな行動が産後の女性にはイライラの原因になるのです。

苦労の多い子育て。育児に協力的でない旦那さんの態度にイライラ





新生児のお世話は大変です。特に初めて出産したお母さんは、何事に対しても未体験。うまくいかなこともあります。心配したり、悩んだりしたりすることも多いでしょう。生まれたばかりの赤ちゃんにママが苦労することには、

● 抱っこしていないと寝てくれない
● 寝たと思ってベッドに横にしたら泣き出す
● オムツ替えは1日に何度もしなければならない
● ミルクや授乳は3時間置き
● 深夜でも授乳をしなければならない
● 夜泣きがある
● 睡眠不足になる


など、挙げればきりがありません。そんな母親の苦労を知ってか知らずか、夫は、

● お風呂に入れてくれない
● オムツ替えを嫌がる
● 泣いていてもあやそうとしない
● 休日は一人で遊びに出かけてしまう
● 夜も早く帰ってきてくれない
● ミルクを作ってくれない

など育児に協力してくれない態度には、イライラしてしまうのも無理はありません。

育児を手伝っても、妻の夫に対するイライラは解消しない




イクメンとまではいかなくても、それでも時々、お風呂に入れたり、家事を手伝ったりすることもあるでしょう。しかし、その行動に対しても、妻は旦那さんにイラっとしてしまうこともあります。

育児に慣れない旦那さんは、もちろんオムツ替えもスムーズにできません。今まで家事などやったことがなければ、分からないことは奥さんに聞きながら、ということになります。それは妻の仕事を増やしてしまうことになるのです。

さらに、少しくらい手伝ったからといって得意げになっている様子や、仕事で疲れているのにやってやった、などといった態度にも、奥さんは腹が立ってしまうのです。

育児に無関心で、子どもが泣くと嫌な顔をする旦那さん

育児に協力してくれないどころか、子育てに無関心、という旦那さんも中にはいるものです。自分は外で働いているのだから、家にいて子どもを育てるのは母親の仕事、と思っている男性です。

子どもが生まれれば、かわいがってくれる旦那さんばかりではありません。夜泣きなどをすると、露骨に嫌な顔をしたり、「うるさい!」などと怒鳴ったりする旦那さんもいます。

そんな旦那さんの態度にはイライラを通り越して、不安になってしまいますね。

自分のことを自分でできない旦那さんにイライラ

育児で大変な時期に、旦那さんが今までと同じように何でも奥さん頼り、という状態は、妻のイライラも積もるばかりです。

「僕の靴下どこ?」「夕ご飯まだなの?」「クリーニング出しておいてって言ったのに」など、自分のことを自分でできない旦那さんに対してはストレスも溜まってしまいます。

自分で食べた食器も片付けない、服は脱ぎっぱなしなど、奥さんに手間をかえさせる旦那さんの態度にはイラっとしてしまう妻も多いです。

出産後は、旦那さんも父親としての自覚を持ち、最低限自分のことは自分でできるようになっておかなければなりませんね。


キラキラ 産後ママの体の変化によってイライラしてしまうこともキラキラ 

旦那さんにイライラしてしまう理由の一つに、産後の女性の体の変化があります。

産後はホルモンバランスが乱れやすくなる




妊娠中に大量に分泌されていたエストロゲンとプロゲステロンは、出産後、急激に減少します。その代わりに、プロラクチンという母乳を作るホルモンがたくさん分泌されます。

このように大きなホルモンの変化は、ホルモンバランスの乱れにつながります。ホルモンバランスが乱れると、女性は精神的に不安定になります。情緒も安定しないため、ちょっとしたことに対してもイライラしてしまうのです。

産後のママの体にはさまざまなトラブルが起こる

産後は数時間置きの授乳や赤ちゃんの抱っこなどで、肩こりや腰痛などが起こりやすくなります。睡眠不足もあり、慢性的な疲労が蓄積されて疲労感も半端ではありません。

ウォーキングさえもできず、筋力が落ち、体力も低下するため、免疫力が落ちて風邪をひきやすくなることもあります。

育児のストレスや疲労によって母乳が出なくなることもあります。母乳育児は代わりがききませんし、母乳が出ないと心配になってしまいますね。
そういった体の変調もイライラにつながってしまい、身近にいる旦那様にもイライラしやすくなるのです。


キラキラ 離婚の原因ともなる産後クライシス。産後は特に注意が必要キラキラ 




最近よく聞く産後クライシス。産後2年以内に夫婦間の愛情が冷めてしまう状態のことです。特に産後は夫婦間の愛情が冷めてしまうことも多いと言われています。離婚の原因となることもある産後クライシスとはどのようなものでしょうか?

夫は敵?!と思ってしまい産後クライシスに

産後クライシスは、感情の波が激しくなり、夫に対してイライラしたり、嫌悪感を強く感じてしまったりする状態です。出産前には気にならなかった旦那さんの行動に対してもイライラしてしまいます。
旦那さんに嫌悪を感じてしまうのは、育児の苦労や体調の変化などといったこともありますが、出産時や産後の授乳のタイミングで分泌されるホルモンが関係していることも原因となります。

このホルモンをオキシトシンといい、赤ちゃんを守ろうとする愛情が生まれるとともに、周囲を敵と感じさせてしまう、という特長があるのです。旦那さんであっても、敵とみなして嫌いになってしまうこともあるのです。

産後クライシスの状態になると、夫婦中に亀裂が入り、それが離婚へとつながってしまうこともあります。そうならないためにも、早急に対策をすることが大切です。

産後の腰痛・肩こり・頭痛を治してお子さんや旦那さんに優しくなりたいあなたへ

那覇市の産前・産後の骨盤矯正専門院【恵 整骨院】

https://www.megumiseikotuin.okinawa/

お一人で悩まずに専門家に相談する↓↓
友だち追加

離婚しないためにも夫とのコミュニケーションを

産後クライシスになってしまうと、すぐに元に戻れるケースもありますし、10年以上引きずるケースもあります。

産後クライシスが原因で離婚、といった最悪の状態を避けるためにも、夫とのコミュニケーションが大切です。

イライラする気持ちは仕方のないことですが、イライラを心の中にしまっておくだけではなく、どうしてほしいか?何をしてくれるとイライラしないのか?を考え、旦那さんに伝えるようにしましょう。

また、産後クライシスや産後の体や精神面においても、旦那さんに知ってもらうことも大切なことですね。





キラキラ 産後のイライラは誰にでもあるもの。妊娠中に対策を立てるキラキラ 

産後は誰でもイライラしてしまうものです。生活環境も変わりますし、体の変化もあります。そのせいで、心や体が病気になってしまうと、子育てにも影響します。

産後、どういった生活になるのか?夫婦でどう乗り越えていかなければならないのか?を妊娠中に夫婦で相談しておくことも大事です。

家事も最低限のことはできるよう、旦那さんに教えておくことも必要ですね。産後のつらい時期を、夫婦一緒に乗り越えていくことで夫婦の絆も強くなることでしょう。

お一人で悩まずに専門家に相談して、毎日楽しく子育てしませんか??

友だち追加
てぃーだイチオシ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
恵整骨院 (産後骨盤矯正・マタニティ整体専門院)
恵整骨院 (産後骨盤矯正・マタニティ整体専門院)